令和3年 にんじん会中止のご連絡
去年に引き続き今年もコロナウイルスの影響により「にんじん会」を中止します。
にんじん通信の発行は予定していますから近況報告はお願いします。
後日ハガキ、メールでご連絡しますので準備をしておいてください。
会費納入のお願い
ハガキ、メールで詳しくはご連絡します。
INFORMATION
-
令和1年12月6日に16組の福本哲宏さんが食道がんで亡くなられたそうです。3年くらい闘病していたそうです。
年 平成30年8月25日に3組の崎薮雅洋さんがガンで亡くなられたと連絡がありました。
平成30年8月27日に8組の宮本清司さんが亡くなられたと奥様から先日連絡がありました。
10組の津山光次先生が10月1日に亡くなられたと娘さん?から留守電が入っていました。
連絡先のアドレスを変更しました
- 2019-8-24
-
2019にんじん会を8月24日に開催しました。
にんじん会出席者 同窓生28名先生4名
フォトギャラリーの2019年にんじん会をご覧ください。
にんじん通信は9月頃アップします。
- 2018-8-25
-
2018にんじん会を8月25日に開催しました。
にんじん会出席者 同窓生36名先生1名
フォトギャラリーの2018年にんじん会をご覧ください。
にんじん通信は9月頃アップします。
- 2017-7-30
-
2017にんじん会を7月29日に開催しました。
にんじん会出席者 同窓生28名先生5名
二次会は17名参加しました。 フォトギャラリーの2017年にんじん会をご覧ください。
にんじん通信は9月頃アップします。
- 2017-4-22
-
2017にんじん会を7月29日に開催します。
2017「第40回舟入・市女同窓会総会」が8月19日に開催されます。
同窓会より ★チケット及び個人協賛金のお願い★
★舟入・市女同窓会機関紙「あかしや」寄稿依頼 テーマは『和』★ - 2016-9-26
-
63種目のなわとび解説のDVDできました。収録種目
- 2016-7-26
-
2016にんじん会を7月23日に開催しました。
先生4名 会員35名集まり楽しい時間を共有しました。
倉岡先生が縄跳びの本を出されました。
2016年9月1日の中国新聞にカラー刷で載りました。
- 2016-6-4
-
校歌の動画を試験的にアップしました。
1 アカシアに光あり 世紀の光
若き日よ
きよらかに 眉をあげ
たゆみなく われらは
真理にいきよう
ほこりあり 英気あり
そそりたつ われらの校舎
紫の旗 われらの旗
2 アカシアに望みあり 世紀の望
若き日よ
たかぶらず 手をとって
ひとすじに われらは
理想にいきよう
歓喜あり 平和あり
そそりたつ われらの校舎
紫の旗 われらの旗
- 2016-6-4
- 2016にんじん会の開催案内の詳細をアップしました。
- 2016-4-10
- 2016にんじん会を7月23日に予定をしています。詳しくは6月に案内をいたします。
- 2016-1-14
- 2015にんじん会のアルバムをアップしました。その写真をフォトギャラリーでご覧ください。
- 2015-12-05
- 東京にんじん会が開催しました。その写真をフォトギャラリーでご覧ください。
- 2015-08-012
- 市女・舟入高等学校の同窓会の会長に第22期の河野さんが信任されました。